参照元:退職代行モームリのホームページ
退職代行の多くは弁護士に監修してもらっています。
ただし「どこの弁護士に監修してもらっているか」を明らかにしているところは、ほとんどありません。
上のことが何を示しているのかは、ノーコメントです。
退職代行モームリは「透明性・安心感」を大切にしています。
参照元:退職代行モームリのホームページ
本当に弁護士に監修してもらっている「透明性」を示していますね。
モームリの公式ホームページはこちら↓
不安なコトは無料相談しましょう!
事務所と弁護士それぞれ紹介します。
「オーシャン綜合法律事務所 事務所概要」
事務所名 | オーシャン綜合法律事務所 |
代表社員 | 梶田 潤 (カジタ ジュン) |
住所 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-3-11 YSKビル8階 |
電話番号 | 03-6435-9486 |
FAX番号 | 03-6435-9487 |
メールアドレス | info-ocean@ocean-glo.jp |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 土日祝 ※面談等は事案により対応可能 |
主なサービス | 企業・商事、国際企業・商事、外国人労務管理、起業サポート 一般民事 家事・渉外家事(国際離婚、国際相続、渉外親子、ハーグ条約等) 刑事・外国人刑事 入管・在留資格、帰化許可申請 |
それぞれ解説します。
弁護士事務所と言っても、創業1年だったりしたら心配ですよね。
でも、オーシャン綜合法律事務所には豊富な経験があるため、信頼性が高いと言えます。
弁護士事務所と言っても、得意分野がそれぞれ違います。
企業法務が得意分野の一つということで、安心材料となります。
参照元:弁護士紹介
歴史ある法律事務所の代表に監修してもらっているということで、退職代行モームリは安心感があります。
退職代行モームリでは、弁護士が具体的に何をしてくれるのか、解説します。
実は、弁護士を形式上おいてるだけの退職代行も多いんです。
それに対して、退職代行モームリは「きちんと弁護士と情報交換」しています。
一部の退職代行ブログも勘違いしますが、弁護士「監修」は、弁護士が退職代行に対応するわけではありません。
退職代行には、対応できる業務範囲が決まっています。
業務範囲を逸脱すると法律違反となってしまうためですね。
正直言って、一部の退職代行は面倒な対応になると、会社側の言いなりになるケースが多いです。
本来ならば、法的案件は弁護士に確認を取って対応すべきところ。
その点、退職代行モームリは必要に応じて弁護士に相談している様子がうかがえます。
以前、退職代行モームリに問い合わせした時の内容です。
Q:就業規則で退職代行禁止のところがあるが、問題なく使えるか
A:はい、問題なく使えます。就業規則より法律が優先されるため、労働組合の団体交渉権は拒否できないことと、そもそも退職代行に関しては「意思を伝えるだけ」なので伝えることを禁止します、という就業規則がおかしいです。当社の顧問弁護士にも確認済みの内容です。
引用元:退職代行モームリへの問い合わせ
ホームページにも、必要に応じて弁護士に確認を取ることが記載されています。
オーシャン綜合法律事務所 梶田潤弁護士監修の元、法律に則った適正な業務を行っています。
創業の際にもサービス内容を全て確認してもらい、代行業務の際も法的案件は確認を取って対応しています。
引用元:退職代行モームリのホームページ
最後に「弁護士法人が運営する退職代行」との違いを解説します。
モームリの公式ホームページはこちら↓
相談だけして利用しないもOK!
退職代行モームリと、弁護士法人の差を表にまとめました。
公務員・業務委託契約・自衛隊の人は、弁護士法人への依頼となります。
なお、裁判沙汰になるのでは?と不安になる人もいますが、普通の会社員は裁判沙汰になることは、まずありえません。
それに、退職代行モームリの場合は、労働問題に強い弁護士することも可能です。
モームリの公式ホームページはこちら↓
不安なコトは無料相談しましょう!
コメント